完璧主義な自分。
はろちょろ、ちょろみんです。
土曜日の夜から、情緒不安定になってしまいました。
日曜日はライブだったので、何がなんでも落ち着かせないとと思い、行動に移したのですが、それが逆効果となり焦りやストレスを酷くさせてしまい、とうとうベッドから動けず、涙が勝手に出てきてしまいました。
何が原因かはまだハッキリしていませんが
自分の完璧主義な部分が、自分を苦しめてしまったのかなと思います。
リスナーのみんなにも、彼にも、ボイトレの先生にも【真面目】【完璧主義】などと言われ。
それは自分の長所だと思うようにしていましたが、違ったようでした。
何かやろうと思ったら形がちゃんと出来てないと気持ち悪い
変なところ細かい
出来ていない自分を責めてしまう
ちょっとでも予定通り出来てなかったり、上手く進まないタスクがあると自分が悪いと思ってしまう。
休むのが悪い、休んだら負けみたいに思ってしまう。
などなど。
SHOWROOMも今年から週3して、空いた時間を他の活動や休む時間に当てようとしていましたが、逆に色々と予定やタスクを詰め込んでしまいました。
自分でも分かってるが、さっきも言いましたが休むのが怖かったり、休むと不安などと思ってしまいます。
今年は12月にワンマンライブを開催する、そのためにこの残りの月をCD制作に当てたり、音楽活動に時間を使うと頭にはあるのですが、それのタスクを片付けようと詰め込みすぎて、息抜きする時間や日を疎かにしてしまっているなと思ってます。
少しずつこの完璧主義から脱却したいなと思っているが、なかなか時間がかかりそうだなと…
でも焦るとまた負のループに入ってしまいそう。
よく、100%の力じゃなくて80%や60%の力でいいんだよ。と聞きますが、
自分と同じ性格の方は共感してくれるかもしれませんが、80%・60%ってどの程度なのかが分からないんですよね…
0か100しかないような感じと言いますか…
自分の中での80%・60%ってどのくらいなんだろう。
世間的な80%・60%ってどのくらいなんだろう。
もしかしたら、自分的にこのくらいだと手を抜いてるな、サボっているに近いのかもと思うくらいが、世間的な80%・60%なのかもしれない。
自分のキャパと世間的なキャパの大きさは違うから、自分のキャパを改めて把握するのも大事だな。
今月の振り返りと来月の目標設定を来週する予定ですが、改めて今年のテーマや漢字も振り返りしながら、この2ヶ月どうだったか、2月どうだったかと振り返りしたいな。
2025/02/18