
お弁当のおかず手作りしました!
皆さんこんにちは!ちょろみんです!
結構前から、自分でお弁当のおかずを作っています!
たまにスーパーで売っている冷凍品を使用したりしていますが
作れるときは作って冷凍して食費を抑えています!
煮物とかは多めに作って、その日の夜ごはんとして食べたりしています!
1つ1つレシピ公開します😊
※目分量で作っているので、調味料は大体です💦ご了承ください!
〇小松菜と厚揚げの煮びたし
・小松菜:1束
・厚揚げ:半分
・サラダ油:適量
-合わせ調味料-
・和風だし:小さじ1
・醤油:小さじ1
・みりん:小さじ1
・酒:小さじ1
・砂糖:小さじ1/2
・水:50㏄
①厚揚げの油分をキッチンペーパーでふき取り、食べやすい大きさに切る
②小松菜を洗い、食べやすい大きさに切る
③鍋に油をひいて、①②を炒める
④合わせ調味料を入れて、落し蓋して煮る
〇和風パスタ
・パスタ:1束
・ツナ缶:1缶
-合わせ調味料-
・和風だし:小さじ1
・醤油:小さじ1
・みりん:小さじ1
①パスタを規定の時間ゆでる
②フライパンにツナ缶(油ごと)入れて軽く炒める
③②の中にパスタと、合わせ調味料を入れて炒め合わせる
〇切り干し大根
・切り干し大根:1袋
・人参:半分
・油揚げ:1枚
・サラダ油:適量
-合わせ調味料-
・和風だし:小さじ2
・醤油:小さじ2
・みりん:小さじ2
・酒:小さじ2
・砂糖:小さじ1
・水:50㏄
①切り干し大根を水でもどしておく
②人参は細切り、油揚げは食べやすい大きさに切る
③鍋にサラダ油を入れ、②を入れて炒める
④①の水を切り鍋に入れて軽く炒める
⑤合わせ調味料を入れて、落し蓋をして煮る
〇鮭とたらこの卵炒め
・鮭:1尾
・たらこ:1つ
・ウインナー:2本
・卵:1個(溶きたまご)
・サラダ油:適量
・醤油:小さじ1
①鮭は食べやすい大きさに切る(骨は取ってね!)
②ウインナーは食べやすい大きさに切る
③鍋にサラダ油を入れ、①②と皮をはいだたらこを入れて炒める
④火が通ったら、溶きたまごを入れてさらに炒める
⑤醬油いれて完成!
上記にも書きましたが、すべて目分量なので
もし作る際は、味をみつつ調整してください!
ちなみに、最期に紹介したメニューは中の具を変えて作ったりもします!
またお弁当レシピ作りましたらレシピ公開します😊